初めまして!じゃむにぃと申します。
この度ブログを始めようと思いまして試しにワードプレスを立ち上げてみました。
まだまだ覚えることが沢山ありますが何とか糧にしていこうと思います。
建設業で働いているボードゲームにハマった30代の高卒男。
社会人になり早14年。
人並み程度には酸いも甘いも経験してきたと思います。
仕事も完璧ではありませんが人並みに出来る様になりました。
社会に出た時、まず最初は仕事を覚えることに集中します。
それと並行、もしくはそのあとに社会人として人との付き合い方だったりお金の使い方、生活の仕方などの生きていく知識を少しづつ経験から学んでいきます。
私は仕事の職場での人の少なさから色んな人と交流するために労働組合の活動に参加し、活動を通じてコミュニケーション能力の足りなさや社会人としての経験不足を痛感しながら今日まで生きて来ました。
世の中のコミュニケーション能力に長けた人が羨ましいなんて思っていましたがこれは根本的に考え方が違うことに気づきました。
コミュニケーション能力に元から長けている人は確かにいます。
けど無自覚、無意識に成長できるレベルは限界があります。
モテモテの男性もモテるために女性が喜ぶためにあれをすればいいか?これをすればいいか?など四六時中考えています。
自然に能力が上がるのを待つなんて時間の浪費です。
今、インターネットの普及によって調べればいくらでも知識に触れることができます。
そのインフラの発展によって知識がグローバル化されています。
つまりやった人、やらない人との差が明確にどんどんついていく時代になります。
発展途上国のまだ全然栄えていない国の人でも学ぶ人はどんどん知識を吸収しています。
逆にいくら先進国に住んでいようがまるっきり勉強してないのであれば発展途上国の勉強してる人たちにもあっという間に置いていかれ取り残されてしまいます。
自分は、今まで勉強せずに生きて来ました。
そこでボードゲームに触れ考えることの楽しさに触れました。
算数などの勉学の勉強ではない他の知識を吸収する楽しさ。
生きていくために必要になるかもしれない、応用効くかもしれないなど考えることがいつの間にか自然にできるようになって来ました。
これからも色んなことに挑戦していくつもりです。
このブログも雑記ブログとして色んな記事を書き込んでいくつもりです。
一番のメインは考えることの楽しさを教えてくれたボードゲームについて書き込んでボードゲームの楽しさを広めていけたらいいなと考えています。
ここまでかたっ苦しいこと書いて来ましたが楽しく学べるサイトになれるようトライしてみますのでお付き合いいただけたら何よりです。